かんたんラクマパックで1,555円未満の商品を発送するときの注意。

殆ど使っていなくて捨てるのももったいないしなーと思っていたものを1,300円でラクマに出品しました。

発送方法は匿名配送のできる「かんたんラクマパック」を選択。

どうせすぐに売れないだろうなーとのんびり構えていたら1日で落札されました。

ちょっとびっくり。

早速発送しようとしたところ。

 

f:id:akizuki_b:20190818115701p:plain

 

「商品代金が1555円未満のため、ゆうパックは選択できません」

はぁぁぁぁ!?

「詳しくはこちら」をクリックすると

 

f:id:akizuki_b:20190818115917p:plain

 

どうやら1,555円未満だと私が発送したいゆうパックはかんたんらくまパケットで発送できないようです。

 

え?じゃあどうするのさ、って調べてみたら、発送方法を変えて、相手から発送先と名前と電話番号を教えてもらう必要があるっぽい。

いやいや先方さんだって匿名発送されると思って購入をしたのに、いきなり住所と名前と電話番号教えてくださいなんて言われたらいやでしょ。

 

結局、購入者と連絡をとって事情を話し、住所等を教えていただくか、キャンセルをしていただくかお尋ねをし、キャンセル処理をすることになりました。

 

発送方法について見落としがあった自分の不手際とはいえ、腑に落ちない。

そもそも、自分が出品する際の注意事項に、1,555円未満はかんたんラクマパケットのゆうパックで送れないとかそんな注意なかったよね!?

私が見損ねていたのかしら???と確認をしてみましたが。

出品時の案内はこんな感じ↓

 

f:id:akizuki_b:20190818120908p:plain

 

一言も金額によってかんたんらくまパックが使えないとか書いてありません。

警告もなし。

 

ちなみに、かんたんらくまパックの利用方法の説明ページはこんな感じ↓

 

f:id:akizuki_b:20190818121118p:plain

 

最初の冒頭にも制限があることは書かれてありません。

じゃあどこを読めば、1,555円未満の商品は不可ってのがわかるかというと。

かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法の一番下のところ↓

f:id:akizuki_b:20190818121859p:plain

 

この一文のみです。

これはあんまりじゃないですかね??

絶対私みたいなミスをしている人いるんじゃないの??と思ったのでぐぐってみました。

 

blog.goo.ne.jp

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

browallia.hatenablog.com

 

とまぁやはりいらっしゃいましたね。

でも、思ったよりミスっている人少ないですね;;;

 

ラクマの解説サイトにはいくつかかんたんラクマパックを利用時の注意として売上金額について言及しているサイトはあったし、ラクマ公式サイトのブログでも匿名発送ができるようになったとのアナウンス時に説明をしているようですが。

 

結構周知のことなのか、あまりラクマって利用されてないから1,555円未満の時のかんたんラクマパックでの制限事項などのトラブルが少ないのか。

 

などなど思いつつ調べてみたら、こんな記事が↓

 

utatanegurashi.com

 

ラクマの方が手数料は安くても、送料はメルカリの方が安かったりすることがあるって話らしいですね。

 

メルカリが結構手軽にできたので便利なんだなーと思ってほぼ同じUIで手数料が低めのラクマも試してみたんですけど、やっぱりメルカリの方が無難かもなーと思いました。

 

ヘルシオ ホットクックが楽しい

ホットクックに嵌まり中。 最初は、野菜を切ったりなどの下拵えが必要なら、あんまり意味ないんじゃ?と期待していなかったんですが、結構便利に使ってます。 この暑い時期に、ガスコンロを使わなくて済むってのもいいですね!

 

以下、ここ数日で作ったメニューとその感想。

cook-healsio.jp

 

牛肉ではなく豚肉でしたがいい感じにできました😊

f:id:akizuki_b:20190817012021j:plain

 

 

cook-healsio.jp

前回カボチャのポタージュの時、牛乳を入れるタイミングを間違えましたが、今回はレシピ通りに。

玉ねぎの形状が残っているので、最後はミキサーをかけましたが、美味しかったです。

 

上記じゃがいものポタージュのメニューで人参のポタージュも作りましたが、こちらもいい感じに美味しかったです。

 

 

cook-healsio.jp

 

鶏がなかったので、豚の細切れで。

お茶パックがなかったので、レシピガン無視で、出汁を作って調理。

普通に美味しかったです。余程変なものを入れない限り、多少レシピ通りでなくても全然オーケーですね。

 

 

cook-healsio.jp

 

大根の煮物を作るときに作った出汁が余っていたので、それを使ってかぼちゃの煮物も。

 

鶏と大根の煮物とかぼちゃの煮物は、本当は無水でできるのですが、今回は出汁を入れました。

次回は出汁を使わずレシピ通りにして無水でも美味しいのか確認してみたいですねー。

 

 

TileとMAMORIOを買ったよ!

忘れ物防止タグのTileとMAMORIOを購入しました。

 

Tile Mate (電池交換版)

Tile Mate (電池交換版)

 

半年前、母が散歩中に鍵をなくしてしまって家の鍵そのものを取り替えるはめになったことがあって、それでこの2つを検討していたんですよね。

結局、母は、鍵に鈴をつける、という原始的手段で解決しちゃいましたので、その時には購入は見送りましたが。

 

今回お値段もお手頃だったので、興味本位でこの2つを買ってみました。

  Tileはキーケースに、MAMORIOは財布に入れて使っています。

 

f:id:akizuki_b:20190808232944j:plain

 

並べてみるとわかりますが、Tileは結構大きい。

電池交換タイプのせいでもあるんですけど、厚みも100円玉二個分で結構かさばります。

Tileの大きさで、キーケースがパンパンに。

 

一方MAMORIOは、長さこそtileと同じサイズですが幅や厚みはそれほどないので、財布に入れてもかさばりません。

 

サイズ感だけで言えば、MAMORIOに軍配が上がります。

でも、MAMORIOは、電池交換ができないので、電池が切れたら再度買いなおす必要があります。この点は電池交換タイプがあるTileの方がよいです。

 

使い始めてもう二週間ぐらい経つのですが、一番最初にあ!って思ったことは。

スマホの位置情報を常にオンにしてないといけないじゃん!」

忘れ物防止タグそのものにはGPS機能はなく、スマホと常にbluetoothで連携して、スマホの位置情報を利用しています。

忘れ物防止タグの購入の検討をした時、さんざん使い方を確認していてわかっていたのに、完全に失念してました💦

Google先生に四六時中位置情報を握られているのがなんか嫌なんですよねぇ。

 ingressをしたり、Yahoo!ナビを使うときなど必要に迫られた時以外は、位置情報はオフにしておきたい。

(オフにしたところで、Googleに位置情報が送られていないとは限らない、といった点はこの際おいといて)

そんなわけで、通常は位置情報をオフにしているので、紛失しても、どこで落としたのかわからない可能性が大!というTileとMAMORIOを使っている意味がないのでは?な状態です💦

まぁ、そもそも財布や鍵を紛失することって今までなかったしね!

(本末転倒)

 

じゃあ、忘れ物防止タグを買った意味がないんでは?って感じになるんですけど、実は意外と役に立っていたりします。

私は鍵や財布を忘れることは全然ないのですけど、そのかわり、スマホがよくどこに行ったか分からなくなっちゃうんです。

冷蔵庫の上に置いていたり、箪笥の引き出しの中に入っていたり(なぜ!?)、玄関口に置いていたり、ベッドの下に落ちて居たり。

外出先で紛失するわけではなく、室内であちこちに置いてしまって探すパターンが多いんですね。

たまに車内に落ちてたりも。

すぐに見つかることは見つかるんですけど探す時間がもったいない。

電話を鳴らしても、サイレントモードにしていたり、電源が切れていると反応しないし、何より電話をかけるのが面倒くさい。google の携帯を呼び出す機能を使うのも面倒くさいし。

 

そんな時、Tileのロゴの部分を2回押すと。

スマホが反応して音でお知らせしてくれます!

これがめちゃくちゃ役に立っています。

 

紛失しやすいものにつけるタグのはずですが。

紛失するものを呼び出すためのツールとしてTileがすごく役に立っています。

 

ヘルシオ ホットクック買ったよ!

アマゾンのレビューを見たら、超絶大絶賛だったので、ついつい買ってしまいました。

 

お値段結構するなー、とか、結構大きくて場所をとるとかのレビューも散々見てわかってはいたものの、自炊をしたことがなかった人が簡単に料理ができるようになった!みたいな絶賛レビューを見てしまったら、そんな魔法のような調理器具というのなら!と勢いで買っちゃいました;

 

買って早々作ったもの↓

cook-healsio.jp

 

ちょうどホットケーキと野菜ジュースがあったので。

作った感想は。

・・・・普通にホットプレートとかフライパンで作った方が美味しいような?

 

次に作ったもの↓

cook-healsio.jp

 

カボチャの皮を剥いたり切ったりするのが面倒くさいんですが!

カボチャの皮は固いからいつもレンジで温めて柔らかくして、皮の汚い部分だけカットして、ほどほどの大きさにカットして、そのままミキサーに突っ込んでいたので、切る手間が意外とあるorzってなりました。

 

そして、完成物は美味しいことは美味しかったけど、玉ねぎの後味がorz

 

多分、この玉ねぎの後味がひどく残ったのは、レシピを読み間違えたせいじゃないかなぁと思ったり。

 

私は、レシピにあった材料を全部入れてそのままスイッチを押したのですが、本当は、玉ねぎとカボチャと水とコンソメのみ入れて料理を開始し、途中で、牛乳を投下しなければいけなかった模様。

梱包されていたレシピ集には、材料が提示されたあと、「ジャガイモのポタージュと同じ手順で」って書いてあったのに特にジャガイモのポタージュの項目を読まず、材料全部を入れちゃったんですね。

途中で「食材を加えてください」とホットクックに言われて、へ??食材を加えろってどういうこと?食材全部入れてスイッチ押したらできるんじゃないの!?となって気づいた次第。

レシピはきちんと読まないといけませんね!

 

 

その次に作ったもの↓

cook-healsio.jp

 

ちょうど我が家にあった食材でできそうなもの、と探してカレーができそうだったので。

ビーフカレーといいつつ牛肉がなかったので、シーチキンを代わりに。

人参は1/2と書いてあるけど、中途半端に半分残すのも嫌だしってことで、全部入れちゃいました。ジャガイモも余っているし、3個入れちゃえ!

全然学習していません。

全くレシピ無視!

 

でもまぁ、いい感じにおいしくできました!

 

 

3品作ってみて思った感想。

正直、料理で面倒くさいのって剥いたり切ったりする作業だと思っていたので、結局面倒くさい作業はしないといけないじゃん!と最初思っちゃいました。

でも、食材を全部放り込んだあと、その後洗濯ものを干したり掃除をしている間に、いい香りが漂ってくると、ちょっと嬉しいですね。

自分でつくっていると調理をしながら食べてたり匂いを始終嗅いでいるので、完成した時それほど感動しないというか。淡々と食べちゃうんですよねぇ。

ホットクックに調理してもらっている!って感じがして、つい、あ、これまあまあいけているね!みたいに上から目線で評価してたりします;

この誰かに作ってもらった感がちょっと新鮮でした。

 

ちなみに、調理中、ホットクックは、「おいしくできますように〜♡」「加熱していますよ〜?」とかちょいちょい言ってくるんですけど、これはあざとすぎてちょっとうざ!ってなりました。

黙々と掃除をしてくれてちょいちょいやらかすエフィーくんの方が断然けなげでかわいいと思います!

エフィーくん

 

 

 

ポトスを育てています。

最近ポトスを育て始めました。
植物を育てたことがない人間でも育てられるものない?と聞いたところ、ポトスを貰いましたとさ。

ハイドロカルチャーってのが土も使わないので虫も発生しにくくラクそう。

ってことで、ダイソーなどショップで探し回りました。


f:id:akizuki_b:20190803002422j:plain:w350


頂いたプリン↓のカップを取っておいたので。

f:id:akizuki_b:20190803002904j:plain:w350


涼しげに飾ってみましたー

f:id:akizuki_b:20190803002951j:plain:w350


本当は根腐れ防止剤を敷くつもりだったのに、間違ってカラーストーンを購入してしまい、翌日再度ブルーのゼオライトを購入。

枯れずに育ってくれるといいなーー!

玉ねぎとシーチキンのレンチン料理

ここ数日、夏風邪で料理作るのが面倒くさくて、玉ねぎとシーチキンのレンチン料理とサラダばかり食べてます。

玉ねぎを4つに切って、シーチキンをかけレンジで6分温めるだけ。

↓を参考にしてます。

togetter.com


最初、このレシピ通りにしたら、感動するほど美味しかったんでぐぐってみるとツナ缶でもいいらしい。

試しにシーチキン入れたら美味しい!
薄味派なので、ポン酢や胡椒をかけなくても美味しく頂けました。
今では新玉ねぎではない普通の玉ねぎも使ってたりします。


mobile.twitter.com

今度はとろけるチーズをのせてみたいですね!

EneKeyげっと。

元エッソ・モービル・ゼネラル系列のガソリンスタンドで使えたキャッシュレス決済Speedpassが2019年6月まで、Speedpass+は2020年6月までで、使えなくなるそうです。
エッソモービル系がENEOSに吸収された時点で、SpeedpassやSpeedpass+が使えなくなるのかも?と思っていたらやはりそうなってしまいました。
そのかわり今月の7月よりEneKeyが始まりました。

ということで、EneKeyを入手。

f:id:akizuki_b:20190714213902j:plain:w350

Speedpassと同様、ENEOSで使えるキャッシュレス決済機能のあるツールです。キーホルダーなので、車のキーにつけておけば、手軽に決済ができるという。

私は、最近はSpeedpass+を使わずにQUICPaynanaco)を使っていたので、別にEneKeyをわざわざ手に入れる必要もなかったんですけどね!

akzk.hateblo.jp


手続きそのものは、EneKeyに紐付けるクレカと免許証をENEOSに持っていくだけ。
Tカードも持って行くとEnekeyにTポイントも紐付けできます。


自分が行ったガソリンスタンドでは、手続きそのものは無料ですが、EneKey本体は購入する必要があり、ただし今月はキャンペーンで無料とのことでした。(自分はspeedpass+を発行してもらった時にも無料で貰えたので、来月以降も無料でゲットできたりするんじゃないかなって気も)


使い方はSpeedpassやSpeedpass+と代わりはありません。
違いといえば、Tカードとひも付けたので、決済時に同時にTポイントがつくところでしょうか。
あと、speedpass+は、QUICPaynanaco機能があったのですが、EneKeyではQUICPaynanacoは使えません。
EneKeyは、Speedpass+のように、コンビニでの買い物は車のキーを持っていきさえすればOK!って感じの使い方ができないのがちょっと残念。
完全にENEOSでしか使えないツールですね。

まあ今はキーケースにQUICPaynanaco)をつけているので、EnekeyにQUICPaynanacoの機能がなくても支障はないんですけど。