Opera10 RCをインストールする。

Opera10 正式版が公開されました。
本当は、正式版をインストールするつもりでしたが、数日前に、Opera10 RCを試しにインストールして、これがまだリリース候補版だってことをすっかり忘れ去って設定をいじり倒してしまったので、新たにOpera10 正式版をインストールする気力がないです。(でもまぁ、RCも正式版もたいした違いはないよね……?)

ってことで、(いつも、どこの設定をいじったのか忘れてしまっているので)備忘録を兼ねてインストール&設定の手順を。

Operaをアンインストール

アンインストール前に、profileのフォルダ内をバックアップ。
その後、コントロールパネルから、Operaをアンインストール。
そのあと、Opera の残骸を削除。
以下の二つのディレクトリ内にあるOperaフォルダを削除

C:\Documents and Settings\・・・\Application Data\
C:\Program Files\

C:\Program Files\Opera にあるファイルに残っているのは、operaprefs_default.iniとかだけなので、放置していても支障はないのだけど、気分的に削除。

Operaをインストール

カスタムでインストール。
これは、昔からの習慣ですね。
自動的に自分でもよくわからないところにインストールされるのが嫌なので、インストール先を確認しながらできるから、何かソフトをインストールする場合は、いつもそうしている。

 C:\Program Files\Opera\

にインストール。

ひとしきりアンインストールしたつもりだったのですが、これでもまだどこかに前のバージョンのOperaの残骸が残っていたらしく、Opera10 RC を起動するとニュースフィードに、アンインストールしたはずのOperaで登録したRSSフィードが。でも、気にしない。

■設定ファイルの上書き

profileの場所の指定はできなくなっているようなので、以前の設定ファイルをいくつか上書き。(Opera を別プロファイルから起動 - A blog? with Σαιτω

## 追加
ご指摘があり、今試してみたところ、ちゃんとprofileの指定はできてました。私の勘違いでした。

<以前の設定ファイルを上書きしたもの>
・bookmarks.adr
・fastforward.ini
・notes.adr
・search.ini
・speeddial.ini

それから、menu フォルダを作成して、前のバージョンで使っていた menu.ini を入れました。

ここで、右クリックメニューの動作を確認していて、あれ?と思ったのですが、このバージョンになってから、メニューが縦に長すぎた場合、自動的に階層化されるようになったような?
今まではこんな↓感じにはなっていなかったと思ったのですが。


と、思って調べたところ、どうやらOpera9.64の頃からエクステンダーメニューが採用されていたようです。

気づかなかった・・・。試しにOpera9.64@USBを立ち上げて右クリックメニューを比較してみたところ、正式版の方は、若干メニューの行間が広くなったので階層化されるようになったみたい。この行間を狭める方法がちょっとわからなかったです。フォントサイズを変えればいいのかな? まぁ、その辺りはまた今度試すことにします。

それから、同様にkeyboardフォルダとmouseフォルダを作成して、以前のiniファイルを入れました。
そして、pluginフォルダを作成して、opera_ex を入れる。
userCSSも、自分用のCSSを入れます。
userCSSは、デフォルトでいくつか入っていますが、デフォルトのものは全く使ってないのでごっそり削除。
userjsのフォルダを作成して、以前のを全部入れます。

■ツール-設定 で設定を変更する。

次にOperaを起動させて、「ツール」-「設定」 で設定のダイアログから変更をします。

1「一般設定」のタブ

「起動時の操作」→「Speed Dialで開始」

2「詳細設定」のタブ

[タブ]
「タブを切り替える順序」→「タブの表示位置順に切り替える」
「タブを閉じる時」→「次のタブをアクティブにする」
「現在のタブを再使用する」のチェックを外す

[通知]
サウンドを有効にする」のチェックを外す

[フォント]
最小フォントサイズ 9→12

[JavaScriptオブション]
「アドレスバーを非表示にするスクリプトを許可する」のチェックを外す
ユーザーJavascriptファイルのあるフォルダを指定する。

[ダウンロード]
ダウンロードフォルダを自分が普段使用しているフォルダに指定する。

[プログラム]
ソース表示に使用するアプリケーション
Terapadを指定する。

[ネットワーク]
リファラー情報を送信」のチェックを外す。
これは、正直なところ、ただの習慣。

[ツールバー]と[ショートカット]
自分が使っている menu.ini.keyboard.ini mouse.iniを指定。

ツールバーをカスタマイズ

ツールバーは旧バージョンのを上書きして使うとどうもアイコンがおかしくなっていたりするので、また一から作り直しました。

「外観の設定」→「ツールバー」のタブを表示した状態で、パネルを選択。
「配置」で、「上に表示」にする。
すると、こんな感じ↓で、パネルのタブが上に表示されるようになるので、ちょっとすっきり。

さらに、この↓部分が二段になっていて場所をとっているので、

それぞれのアイコン「ツールバーから削除」削除し、外観の設定のボタンタブ→パネルから >> と、「再試行」のアイコンをドラッグして追加。
それで、こんな感じに。


次に、「外観の設定」→「パネル」で、リンクとウィンドウとページ情報にチェック。
ダウンロードのチェックを外す。

その後、「外観の設定」→「ツールバーのタブ」でステータスバーとタブバーのチェックを外す。

あとは、アドレスバーに自分好みのボタンを「外観の設定」→「ボタン」からドラッグしてつける。
それから既にブックマークしていたら色が変わるボタンをアドレスバーに載せました。

以前は、ブックマークしていたら、アイコンの☆の色が変わっていたのですが、ブックマークしていたらアイコンが表示されないようになったみたいです。
でもまぁ、これはスキンの問題なので、きちんと☆を表示させたければスキンを変えればいいだけの話なので、気にしない。

それから、ついでにメニューバーも消しちゃいました。


opera:configをいじる。

opera:configがちょこっとカラフルになって、使いやすくなってますねv
opera:config でいじるのは以下二つ。

    • そういうことじゃないんですよ - Shishimushi」を、参考にアドレスバーから直接「検索文字」+エンターキー でgoogle検索ができる設定に。
    • 通常、ctrl+fでページ内検索のダイアログが出るのを、検索バーを使ってページ内検索ができるように設定。
      opera:config の Use Integrated Searchにチェックを入れる。


これで、だいたい今までと同じ使い勝手になったかと。

あと、スキンも別のにかえちゃいました。
moi-1_64を使ってます。少し淡い色合いが気に入ってます。

これ↓も楽しそうだなぁ、と思ったのですけど、スピードダイアル画面を表示させたとき、サムネイルが小さく表示されてしまうのでやめました。とても可愛らしいんですけどねぇ。


ついでに、アイコンサイズを80パーセントにして、できるだけウィンドウ画面を広く使えるように。


以上、こんな感じ。途中面倒くさくなって説明を端折った部分があり(menu.iniの内容とか、使っているユーザースタイルシートとか)。本当はそのあたりもまとめておけば、後々自分が何かと便利なのですが、力尽きたので、この辺でおしまい。