ご当地ネタ

はてなハイクを見てたら「あ、それ鹿児島独自のものなんだ〜」ってのがあったので、ちょっとピックアップしてみました。

  

だいたい月に1回はお墓参りしてますけど、これって多いのかな?
我が家の墓の周辺の余所様の墓は、いつ来ても生花が飾ってあって、おじいちゃん、おばあちゃん達が週に何回かは(もしかしたら、毎日?)通っている感じです。
他県ではそんなに頻繁に墓参りはしないのでしょうか?

  

兵六餅って、鹿児島名産なんですねー。
ボンタンアメは鹿児島のおやつだってのはわかってたのに、同じような製品の兵六餅が鹿児島のものだとは意識してなかったです。
ってか、小さい頃に食べて以来、最近は手に取ることはなかったです。
久しぶりに買ってみようかな。

あと兵六餅のエピソードにこんなのが↓、あるそうです。


戦後しばらく発売を中止していた兵六餅であったが、1949年に販売を再開したところ、進駐軍より「この武士の腰にさしている日本刀が士気を鼓舞する」とのことで販売禁止命令が下った。後に米軍政事務所において、通訳を通じて兵六物語の説明を行ったところ、理解はしてもらえたが、今度はイラストの薩摩兵児のふんどしをしているお尻が丸見えであることが問題となり、「パンツを履かせることを条件に販売を許可する」と告げられた。しかし、「“ふんどし”はジャパニーズパンツである。隠すべき所はちゃんと被ってある」と、説得したところ、発売が許可され、現在に至っている。

パンツを穿かせるのではなく、見えないように隠すと言う感覚はなかったんですね。

  

あれ?
ラーメンに漬け物って無料サービスでついてくるものじゃないの?
確かに、白ご飯がついているわけでもないのに何で漬け物がつくんだろう?とは思ってましたが、日本全国そうだと思ってました;

  

自分、何年か前まで「さつまあげ」って何なんだろう?って思ってました。

  

「味噌と醤油が甘い」
これで、育ったのでへー、そうなんだ、って感じ。味噌はともかく醤油は全国どこでも同じような味だと思ってました。



※これは↓鹿児島限定のネタじゃないですが。

  

自分、中学の途中から鹿児島に住んでいてその前は福岡に住んでましたが。
体育の駆け足で止まるときとか、「1,2,3ヤー!」とか言ってました。これって九州限定のことだとは今の今まで思いもしませんでした。
一体誰がこんなのつくったんだろ?