PayPayが話題になっている中、QUICPayを利用中。

QUICPayを使うようになったのはほんの数カ月前からですが。
メインのクレジットカードをJCB CARD W plus Lに代えたところ、このクレカだとポストペイ型の電子マネーQUICPayを使えるらしいと知って試しに使い始めました。
あとセブン・イレブンだと、QUICPaynanaco)がオトクらしいとのこと。(参照:
QUICPay(クイックペイ)は、nanacoならポイント二重取りが可能! - The Goal


今まで可能な限りクレカ払いしていたのが、メインはクレカ払いでたまにQUICPay払いにかわりました。
以下、使ってみて思ったQUICPayのメリットデメリット。

メリット

コンビニにはスマホだけで買い物ができるようになった。

スマホカバーにクイックペイナナコを仕込んでいるので、スマホを持ち歩くだけで良くなりました。(でも、ファミマやローソンのポイントを取得したい場合はTカードやポンタカードが必要になるけど)

接触型なので、カードが擦り切れない。

クレカはせっかくデザインが可愛いのを選んでも数年経つと端末に頻繁に差し込んで擦り切れてカード表のデザインがボロボロになるのがイヤだったんですよね。QUICPayなら画面にかざすだけで自動的に予め登録したクレカから支払いをしてくれるので、クレジットカードが擦り切れることはありません。

パスワード入力やサインを求められない

とにかく、レジで余計な手間はかけたくない身としては、サインやパスワードは面倒くさい。後ろにお客さんが並んでいるときは、時間がかかって申し訳ない!という気分になるので、これらを求められないのはありがたい。


デメリット

たまにエラーがかえって、二度手間になることあり

私がスマホカバーに挟んでいるせいなのか、コンビニでタッチしてもエラー音がなって、店員さんがやり直していたり

クイックペイで、と言うのが面倒くさい

支払いはクイックペイで、と言っても店員さんが聞き間違えたり操作ミスでナナコの支払い画面を表示をしていたり。

稀にQUICPayのボタンを押すことを求められる

端末機の種類によってクイックペイ、ID、edyなどのボタンの中からクイックペイを押すよう求められることがあるのですが。それが面倒くさい。

QUICPayの利用できる店が少ない

最大のデメリット。結局手持ちのクレカで支払っていたり。edyが使える店はそこそこあるんですが、鹿児島はまだそれほどQUICPayは普及していません。殆どコンビニぐらいでしか利用していません。



この最後のデメリットのおかげでQUICPayはコンビニ専用電子マネーになっています。コンビニならクレジットカードもサイン不要なので、サインやパスワードを求められない、というメリットも意味をなしてないですが。
まあ結局のところ敢えて電子マネーを使わずとも今までどおりクレカを使うので良くない?って感じ。

余談

ちなみにline payのやり方のツイートが流れてきたので見てみました。


ざっくり言うと
バーコード読み取り→確認画面をタップ→ポイント数を入力→決済ボタンをタップ

途中入力ミスしたり、画面表示に時間かかったり、確認ボタンを押したりなどの時間もあって、自販機で飲み物を買うのに1分間の時間を要しています。

面倒くさいですね!

paypayも似たような手順を取るらしいので、いくらキャッシュバックが多かろうとご遠慮したいな!って感じです。

接触型って手軽に購入がメリットじゃなかったんだろうか云々。
そもそもチャージすら面倒くさくてプリペイド電子マネーは敬遠していたのに。

そんなわけで、paypayは、とにかく面倒くさがりの私にはあまり縁のないサービスかもなあ、と思いながら様子を見ています。