ファイル・フォルダ名は英語? 日本語?

今日、「Quetter」で質問をしました。Quetterは、twitterと連動したQ&Aサービスです。
「Quetter」で質問した内容は、Quetterに投稿されると共に、twitterにも投稿され、質問した人をフォローしている人や@QuetterListをフォローしている人のTLに流れます。
カテゴリーがあるので、とても見やすいです。
……ただ利用者がまだ少ないところが残念。(類似サービスがいくつかあるせい?)恐らく今回答えてくださった方二人は、このサービスに携わっている方のようで;

まぁ、それはさておき、私が本日質問した内容はこれ↓

Quetter上では2人から回答を頂きました。


あと、TL上でもう一人。



見事にばらばらな回答を頂きました。
ファイル名一つとっても、やはり人それぞれですね。
あと、そう言えばファイル名は8.3形式オンリーの時代もあったんだっけ……と記憶をたぐり寄せていたり。

ちなみに私は……というと。
普段頻繁に使うファイル・フォルダ名は英数字です。DLS、school、job、musicみたいな感じ。(ちなみに、DLSは、「ダウンロードしたソフト」の略;)
Claft Lunch、afx、fenrirといったソフトで目的のファイルやフォルダを探し当てるとき、日本語より英数字の方が探しやすいから。
その他は、わりと適当に。逆に英数字だと何のファイルだったか忘れてしまうこともあるので、日本語表記が比較的多いかも。・・・あれ、結局のところ私も、@kumapenguin氏と同様、使い分け派になるんでしょうか?

日本語表記の方が一目でフォルダ&ファイルの内容がわかりやすいのですが、ファイルやフォルダの数が多くて検索ツールを頼る場合には、英数字名の方が使い勝手がいいような気がします。

職場のファイル・フォルダ名は全て日本語となっていて、実はちょっと目的のブツを探すのが大変。
ただし、英数字オンリーにしてしまうと、絶対に不評を買うのは目に見えています。
なので、自分がよく使いそうなのは勝手にフォルダ名・ファイル名の頭に「英数字_」をつけちゃいました( ̄▽ ̄;)
たとえば、「k_鹿子島.txt」とか。こうすると、「k_鹿子島.txt」のあるフォルダをエクスプローラーで開いたときも、「k」のキーを押せばこのファイルに簡単にアクセスできます。

最近は、自宅PCと同様Afx、Claft Lunch、fenrirを導入したので、だいぶファイル探しが楽になりました。ただやっぱり、あともう一息楽にならないものかと、考えてしまう今日このごろです。



質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました!



# 追加 2009/11/21

成る程。OSによって使い方が違ったりもするんですねー。